· 

自然法2

⚫︎福沢諭吉は,何を引用したか

「天は人の上に人を作らず,人の下に人を作らずといえり

 これは明治維新時のベストセラー福沢諭吉『学問のすすめ』(明治5,1872)の冒頭部分です。この「いえり」はだれかが「言った」ということです。だれが言ったのでしょう。 

[問題1] 

「天は人の上に人を作らず,人の下に人を作らず」と同じ意味の言葉を歴史の中で探してみると,どこまで遡ることができるでしょう。

  1. 1600-1700年代(イギリス・フランス革命の時代) 
  2. 1000-1300年代(ヨーロッパの中世)
  3. 古代ギリシア,ローマの時代 

 フランス革命のときに出された「人権宣言」(「人および市民の権利宣言』1789)の「第1条」は,次の文で始まります。 

人は,自由かつ権利において平等なものとして出生し,かつ生存する。

 「福沢の言葉と同じ意味」と言っていいでしょう。 それでは,もっと古い時代には,同じ意味の言葉がないのでしょうか。 実は,そのヒントが「人権宣言」の序文にありました。 

 フランス人民の代表者達は,・・この宣言の中で,人間の「ゆずりわたすことのできない崇高な自然権」を展開したいと決断した。 

 この「人権宣言」では,「自然権」が書かれているというのです。