日本人の使うエネルギーは、現在1人あたり5700Wです。テレビは1台100Wほどですから、
テレビ57台分のエネルギーを24時間使っていることになります。
そういうエネルギーは、家の電気だけでなく、石油、石炭なども含みます。自動車、航空機、工場など、あらゆるところで使われているのです。
[問題]
そんなエネルギーは、どうやって作っているでしょうか。
石油、石炭、原子力、水力以外に、再生可能エネルギー(太陽光、風力、地熱、潮力の4つ)
そのうち、再生可能エネルギーは何%くらいでしょう。IEA(国際エネルギー機関)が出した2018年のデータで見ることにします。
ア. 20% イ. 10% ウ. 5% エ. 2%
こんな統計がありました。『日本国勢図会』2021-22国勢社からです。これをグラフにしてみましょう。
[問題]
私たちの使うエネルギーは、どうやって作っているのでしょうか。
石油、石炭、原子力、水力以外に、再生可能エネルギー(太陽光、風力、地熱、潮力の4つ)
そのうち、再生可能エネルギーは何%くらいでしょう。IEA(国際エネルギー機関)が出した2018年のデータで見ることにします。
ア. 20% イ. 10% ウ. 5% エ. 2%
下のグラフを見てください。「石油換算/単位は万t」というデータが元です。
日本は2%です。世界全体でもほぼ同じです。こんな数値しか実現できていなくて、カーボンニュートラルは実現可能なのでしょうか。さあ、日本はどうするのでしょう。
ア. 再生可能エネルギーを50%以上にする。
イ. 水素エネルギーを50%以上にする。
ウ. 原子力発電を50%以上にする。
エ. 節約してエネルギー量を減らす。
みなさんの意見を聞かせてください。
EU委員会は、EU内で推進するエネルギーに「原子力を含める」かどうかで議論しています。1月末には、結論が出そうです。どうなるでしょう。
毎日新聞のサイトより →